区民総出の大掃除
今日は「市民大清掃の日」である。午前8時まえ、区民の方々が公民館に集まりだした。子供クラブ、老人会をはじめ区民総出で実施する公共施設の大掃除である。
チョッと眠気顔の子供たち、血気盛んな(?)老人会の面々、区民が鎌や鍬、草刈機を持って公民館に集まる。戸数40戸足らずの小さな集落だが皆さん非常に協力的である。
当日出席できない人は前日までに自分の割り当て分を草刈などの作業を済ませてくれる。神社、溜池周辺、道路、河川、公民館、防火水槽周辺などの清掃をする。


子ども会の面々 標識の設置作業
今年は“交通事故防止”の願いをこめて区内各所に設置されているガードレールの清掃も行った。水タンクと動力噴霧器を軽トラに積んで高圧で水をかける。子供たちは洗剤と洗車ブラシ持って、カビで黒ずんだガードレールをピカピカに磨き挙げた。


Before(前) After(後)
交通事故防止の看板を市内の看板屋さんから頂いたので立てさせてもらった(看板屋さんに感謝!!)。最後は区の氏神様の奥の院の清掃である。


安全標識 氏神様(奥の院)の清掃
この氏神様に今日の大掃除がケガ人もなく無事終了したことのお礼と、区民の幸せを願い大掃除を終了する。(区民の皆さんお疲れ様でした)
チョッと眠気顔の子供たち、血気盛んな(?)老人会の面々、区民が鎌や鍬、草刈機を持って公民館に集まる。戸数40戸足らずの小さな集落だが皆さん非常に協力的である。
当日出席できない人は前日までに自分の割り当て分を草刈などの作業を済ませてくれる。神社、溜池周辺、道路、河川、公民館、防火水槽周辺などの清掃をする。


子ども会の面々 標識の設置作業
今年は“交通事故防止”の願いをこめて区内各所に設置されているガードレールの清掃も行った。水タンクと動力噴霧器を軽トラに積んで高圧で水をかける。子供たちは洗剤と洗車ブラシ持って、カビで黒ずんだガードレールをピカピカに磨き挙げた。


Before(前) After(後)
交通事故防止の看板を市内の看板屋さんから頂いたので立てさせてもらった(看板屋さんに感謝!!)。最後は区の氏神様の奥の院の清掃である。


安全標識 氏神様(奥の院)の清掃
この氏神様に今日の大掃除がケガ人もなく無事終了したことのお礼と、区民の幸せを願い大掃除を終了する。(区民の皆さんお疲れ様でした)
この記事へのコメント
子ども会まで参加型の区民清掃なんて いいですね。
私の地区は子供は出てきませんよ。
ガードレールがきれいになったのには、驚きです。
看板も設置できて よかったですね。
私の地区は子供は出てきませんよ。
ガードレールがきれいになったのには、驚きです。
看板も設置できて よかったですね。
Posted by さっちゃん
at 2009年05月12日 13:29

何時も見ていただき有り難うございます。「交通安全標識」は区民の皆さんに大変喜んでいただいております。
Posted by 古賀 等
at 2009年05月12日 23:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。