スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局.

今年は月下美人が6回も咲きました

7月に5年ぶりに咲いた月下美人のことを投稿したが、その後、

7月から9月にかけて合計6回も咲いてくれた。

 
         6月27日開花           7月15日開花

今年はきっといいことがありそうな気がする(?)。

この花は一夜限りの花だが、香りと言い、咲きっぷりと言い感動する。

 
          8月28日開花         8月31日開花

誰も見ていないところでも全力投球で咲くこの花が好きだ。

小学校1年生の孫娘が「見たかったのに教えてくれなかった!」文句を言ってきた。

 
            9月21日開花             9月22日開花

翌晩も続けて咲きそうだったので「今夜は咲きそうだよ」教えてやった。

頑張って起きていたが当日は運動会で疲れていたのか寝てしまった。

 
       寝ぼけ眼の孫        もしかしたらあと一回咲くかも(花芽)

負ぶって見せたが、翌朝聞いたら寝ぼけ眼で見ていたのか覚えていなかった。

       人が見ていないところでも頑張るこの花が好きだ。  


Posted by 古賀 等. 2013年09月25日20:00 | Comment(0) | 日記

42期の経営計画つくり

9月14日と15日の二日間かけて来期(第42期)の経営計画を作り上げた。

この経営計画書つくりは毎年9月の中旬に実施する恒例の行事である。

今年も例年通り唐津の虹ノ松原にある国民宿舎「虹ノ松原ホテル」で実施した。

 
      計画書づくりがスタート         部門に分かれて検討

毎回、今期の計画に対する反省から始まる。

各部門に分かれての計画書つくりになると自然と熱が入る。

その夜は恒例のコンパが開かれ、言いたいことをぶつけ合う。

 
      会場の国民宿舎          ラジオ体操(カナダ人の旅人が珍しそう
                                   にカメラに収めていた)
   

コンパも経営計画策定検討会での重要な行事の一つである。

言いたいことが言い合える貴重な時間である。

翌日は各部門の計画発表のための準備に大半の時間を費やす。

 
        まとめた計画を発表          最後に社長の訓示

    
発表も終わりホテルを引き上げ、帰路に就く時の“達成感、満足感、

脱力感、来期こそはやろう”という決意は毎年変わらない。  


Posted by 古賀 等. 2013年09月20日20:00 | Comment(0) | 経営