つまづいたおかげで

過日、九重町の日本一の大吊り橋

反対側から見ようと行ったが5時過ぎで門が閉まって行けなかった。

仕方なく近くの駐車場に車を止めたときに目に付いた管板の言葉が目に留まった。

つまづいたおかげで
        目に付いた看板

つまずいたリ転んだりしたおかげで

深く考えるようになりました。

あやまちや失敗をくりかえしたおかげで

すこしずつだが人のやることを暖かい眼で見られるようになりました。

何回も何回もおいつめられたおかげで

人間として自分の軟さとだらしなさをいやというほど知りました。

だまされたりうらぎられたりしたおかげで

馬鹿正直で親切な人間の暖かさも知りました。

そして・・・・・・身近な人の死にあうたびに人の命のはかなさと、

今ここに生きてることの尊さを骨身にしみてあじわいました。

つまづいたおかげで つまづいたおかげで
   目に付いた布袋尊像      反対側から見た吊り橋

人の命の尊さを骨身にしみて感じたおかげで

人の命を本当に大切にする本物の人間に裸で会うことが出来ました。

一人の本物の人間にめぐりあえたことで

それが縁となりつぎつぎによい人達にめぐり合うことができました

だから私のまわりにいる人たちはみんなよい人ばかりなんです

  気になる言葉との出会いに感謝!!!!

同じカテゴリー(日記)の記事画像
成功とは目標(思い)がひとつづつ叶うこと
月下美人シリーズ(?)最後の開花
花も褒めれば更に輝く
今年は月下美人が6回も咲きました
5年ぶりに咲いた月下美人
第13回・山中32年卒同窓会
同じカテゴリー(日記)の記事
 成功とは目標(思い)がひとつづつ叶うこと (2015-04-21 20:00)
 月下美人シリーズ(?)最後の開花 (2013-11-06 20:00)
 花も褒めれば更に輝く (2013-10-31 12:00)
 今年は月下美人が6回も咲きました (2013-09-25 20:00)
 5年ぶりに咲いた月下美人 (2013-06-30 23:02)
 第13回・山中32年卒同窓会 (2013-04-16 20:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。