「いい話」のお裾分け・・・

ありがとう・ありがとう・ありがとう・ありがとう・ありがとう・ありがとう・ありがとう・・・・

親しくさせていただいている方から「暇なときに読んでください」と手渡されたA4の洋紙に書かれている「いい話」。独り占めにするには余りにも勿体無いと想い書かせて貰うことにした。

表題は“ありがとう“と記され文面は下記のようなものであった。

Kさんはいつも、誰に対しても、何があっても「ありがとう」と言い続けている。問題が起きても、クレームを言ってくるお客様に対しても、ひたすら「ありがとうございます」と言う。

また、Kさんは毎週ゴミを拾う活動もしている。ゴミを一つ拾うたびに「ありがとう」と言いながら‥‥。
Kさんが、毎日、どんなことに対しても「ありがとう」と言い続けている理由がある。

そのきっかけは、Kさんのおばあさんがつくってくれた。

Kさんがまだ若い頃のこと‥‥。家に帰ると、いつもおばあさんが何もしないでテレビを見ている。特に体が悪いわけでもないのに、何をするのも面倒そうにしている。一つひとつの動作が緩慢で、血気盛んだったKさんは、見ているだけでイライラしていた。

ある日、家に帰ると、ちょうど母がおばあさんに話しかけていた。「お風呂に、先に入ってください」おばあさんは聞こえなかったのか、テレビを見たまま、返事もしなかった。その姿を見たKさんは、おばあさんに罵声を浴びせかけた。「聞こえねえのかよ!早く風呂に入れって言ってんだよ!‥‥くそばばあ!!」

そしてKさんは、そのまま二階に駆け上がり、自分の部屋に入った。イライラして、持っていたカバンを、ベッドに投げ捨てた。
しばらくすると、誰かかが階段をダダダッと、勢いよく上がって来る音がした。バンッとドアを開けて入ってきたのは、母親だった。その顔は、見たこともないような必死の形相だった。「お、おばあちゃんが!!‥‥おばあちゃんが‥‥お風呂で‥‥」

事態を察したKさんは、すぐに部屋を飛び出して、お風呂場に走って行った。おばあさんは亡くなった‥‥。Kさんは、泣き叫んだ。Kさんが、最後におばあさんに言った言葉‥‥。

それは、「くそばばあ」だった。なんてひどい暴言を吐いてしまったのだろう。何でもっと優しい言葉で伝えなかったのだろう。
最後の言葉を思い出すたびに、悔しくて、悔しくて涙が止まらない。

あまりにひどいことをしてしまった自分を、どうしても許せない。おばあさんに生き返って欲しかった。そして、どうしても言いたかった。 「おばあさん、ありがとう」って。いま、Kさんは毎月、二回以上はお墓参りに行く。そして必ず、墓前にひざまづいて、おばあさんに言っている。

「おばあさんがいなければ、今の僕はないんだよね‥‥ありがとう」 「おばあさん‥‥ありがとう」 「おばあさん‥‥ありがとう‥‥」そんなKさんの夢。おばあさんに教えられた夢‥‥。それは、日本中を「ありがとう」で埋め尽くすこと。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
成功とは目標(思い)がひとつづつ叶うこと
月下美人シリーズ(?)最後の開花
花も褒めれば更に輝く
今年は月下美人が6回も咲きました
5年ぶりに咲いた月下美人
つまづいたおかげで
同じカテゴリー(日記)の記事
 成功とは目標(思い)がひとつづつ叶うこと (2015-04-21 20:00)
 月下美人シリーズ(?)最後の開花 (2013-11-06 20:00)
 花も褒めれば更に輝く (2013-10-31 12:00)
 今年は月下美人が6回も咲きました (2013-09-25 20:00)
 5年ぶりに咲いた月下美人 (2013-06-30 23:02)
 つまづいたおかげで (2013-06-24 23:14)

この記事へのコメント
そんなお別れになるなんて辛いですね。
私もなんだか身の詰まる思いです。
後に後悔しないように、感謝の気持ちを持ちたいです。
Posted by ムラカムムラカム at 2009年02月01日 11:29
ムラカムさん コメント有り難うございます 私の親友が「ありがとう」を2万回言ったら“奇跡”が起きたと言っていました 諦めかけていた問題がすんなりと解決したそうです この「ありがとう」という言葉には不思議な力があるようです
Posted by 古賀 等古賀 等 at 2009年02月01日 23:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。