第13回・山中32年卒同窓会
一昨年開催した“古希同窓会”から2年が経過。4月8日、第13回目の同窓会を伊万里迎賓館で開催した。前回は80数名の参加者だったが今回は60名の参加者だった。20名も減った原因を分析し、「前回は記念すべき古希同窓会だったからだ」と都合のいい解釈をすることにした。

オープニングは祝舞い お祝いのフルーツ
参加者を歓迎するために毎回地元世話人で“出し物”をやるようにしている。今回は今流行の“ひょっとこ踊り”を披露した。3回の熱心な練習の成果(?)が出て大好評だった。元気で再会を誓い合い、午後8時閉会した。

協会とお寺が同時に見える風景 昼食会場から見た平戸島
翌日は平戸観光ツアーが計画され45名の参加者だった。ザビエル記念教会・松浦史料博物館・オランダ商館・田平天主堂などを見学し、午後4時、伊万里駅にて解散し、それぞれが故郷に帰って行った。

田平天主堂にて 同窓会ゴルフコンペ
ゴルフ組は翌日から2日間にわたり“山中同窓会コンペ(3組)”を開催した。2日目はフェリーで関西方面に帰る者もいたのでスタート時間を早め、4日間の長丁場の同窓会もようやく終了となった。


オープニングは祝舞い お祝いのフルーツ
参加者を歓迎するために毎回地元世話人で“出し物”をやるようにしている。今回は今流行の“ひょっとこ踊り”を披露した。3回の熱心な練習の成果(?)が出て大好評だった。元気で再会を誓い合い、午後8時閉会した。


協会とお寺が同時に見える風景 昼食会場から見た平戸島
翌日は平戸観光ツアーが計画され45名の参加者だった。ザビエル記念教会・松浦史料博物館・オランダ商館・田平天主堂などを見学し、午後4時、伊万里駅にて解散し、それぞれが故郷に帰って行った。


田平天主堂にて 同窓会ゴルフコンペ
ゴルフ組は翌日から2日間にわたり“山中同窓会コンペ(3組)”を開催した。2日目はフェリーで関西方面に帰る者もいたのでスタート時間を早め、4日間の長丁場の同窓会もようやく終了となった。