充電旅行(コスモス園)
久し振りに義弟夫婦を誘いキャンピングカーでの小旅行を思い立った。行く先は大分県中津市の“三光コスモス園”である。このコスモス園は休耕田16ヘクタールの水田(転作田を利用するために毎年変わる)に1600万本のコスモスを地元の耕作者が日本一のコスモス園を造ろうと始めた事業である。

白色のコスモス まだ3分咲き
当日(10月13日)のコスモスの開花状況は3分咲きと言ったところであったが、白色のコスモスは満開だった。入園料も駐車料も無料という事もあり時期的には少し早いにもかかわらず多くの見物客でにぎわっていた。見ごろは今月の下旬ごろだろう。

1億円のトイレのある道の駅おうとう 温泉も併設
見学後、宿泊予定の“道の駅おうとう”まで移動した。この道の駅おうとうは温泉施設が併設されていてキャンピングカーでの宿泊には最適の場所である。この道の駅は1億円のトイレがあることでも有名だ。翌日は日本3大カルスト台地で有名な平尾台に向かった。

日本三大カルスト台地 遊園地
この平尾台は初めての見学地だ。ここも入園無料で駐車料(普通車300円)だけで一日中遊べる。この日は日曜日で家族連れの客が多かった。稲刈りを直前に控えての今回の小旅行は一時の充電旅行でもあった。


白色のコスモス まだ3分咲き
当日(10月13日)のコスモスの開花状況は3分咲きと言ったところであったが、白色のコスモスは満開だった。入園料も駐車料も無料という事もあり時期的には少し早いにもかかわらず多くの見物客でにぎわっていた。見ごろは今月の下旬ごろだろう。


1億円のトイレのある道の駅おうとう 温泉も併設
見学後、宿泊予定の“道の駅おうとう”まで移動した。この道の駅おうとうは温泉施設が併設されていてキャンピングカーでの宿泊には最適の場所である。この道の駅は1億円のトイレがあることでも有名だ。翌日は日本3大カルスト台地で有名な平尾台に向かった。


日本三大カルスト台地 遊園地
この平尾台は初めての見学地だ。ここも入園無料で駐車料(普通車300円)だけで一日中遊べる。この日は日曜日で家族連れの客が多かった。稲刈りを直前に控えての今回の小旅行は一時の充電旅行でもあった。