移動水族館2号車活動開始

いわき市小名浜にある“アクアマリンふくしま”様から先日納車した移動水族館(アクアラバン)が活動を開始したとのメールが届いた。この移動水族館「アクアラバン」は“アクアマリンふくしま”様からの依頼で作らせていただいた車輌である。

移動水族館2号車活動開始
         一般公開されたアクアラバン2号車

移動水族館(アクアラバン)はどこへ行っても子どもたちに大人気である。ここでも大勢の子どもたちが集まってきた。やはり一番の人気は“タッチングプール”である。本などで見たことはあっても直接触った体験の無い子どもたちばかりである。このタッチプールではナマコ・ヒトデ・カニ・ヤドカリなどを直接手で触って見ることが出来る。

移動水族館2号車活動開始
           タッチングプール

車輌の前部に設置してある1トン水槽の中にはカスミチョウチョウウオやキンギョハナダイなど南の海に住む色鮮やかな魚が泳いでいる。

移動水族館2号車活動開始
            1トン水槽

同水族館ではこのアクアラバンをフルに活用し子どもたちに「命の教育を推進したい」と話しておられる。「子どもたちの喜ぶ顔に受注から納車までの苦労も吹き飛んでしまう」(移動水族館担当・キョーワ高山専務談)


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
“活魚タンク”ロシアへ輸出
来春大卒の“面談会”を実施
モノづくりフェアー2011
2011東京トラックショーに出展
復興支援第3弾“作業船”の積み出し
第3回5S研究会(工場見学会)
同じカテゴリー(仕事)の記事
 “活魚タンク”ロシアへ輸出 (2012-04-23 22:28)
 来春大卒の“面談会”を実施 (2012-03-19 20:00)
 モノづくりフェアー2011 (2011-11-06 20:00)
 2011東京トラックショーに出展 (2011-11-04 20:00)
 復興支援第3弾“作業船”の積み出し (2011-05-08 20:00)
 第3回5S研究会(工場見学会) (2009-11-16 20:15)

この記事へのコメント
仕事のヤリガイは、その仕事を通して、周囲が喜んだ量と質によるのかも知れませんね。
高山専務の喜んでいる顔が目に浮かぶようです。
ハタラクは、傍を楽にさせることだと言いますが、「楽」の先にある「喜び」とか「感動」を意識して、常に仕事をしたいものですね。
私も、そのような喜びとか感動を与えられる仕事をしたいものです。
これからのいい製品を創り続けるようお願いします。
Posted by ヤス at 2009年08月25日 11:00
ヤス様コメント有り難うございます。弊社の経営理念は「お客様が感動するような最高の商品サービスを提供する・・・・」としております。常にお客さまの喜ぶ顔を思い浮かべながら仕事をするよう心がけております。
Posted by 古賀 等古賀 等 at 2009年08月28日 08:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。