伊万里農林高校甲子園初出場おめでとう

第91回全国高校野球佐賀大会は延長10回に劇的な3連打で伊万里農林高校が逆転サヨナラ勝ちを収めた。10回表佐賀商業に2点先取されたときには、相手は名門校、伊万里農林側聴衆の中には一部にはあきらめムードが漂っていたそうだ。

伊万里農林高校甲子園初出場おめでとう
          佐賀新聞号外
しかし最後まであきらめなかった伊万里農林高校に勝利の女神は微笑んだ。伊万里・西松浦地区では夏の甲子園出場は始めての快挙である。高校野球はいろんなドラマが生まれ、見るものに多くの感動を与えてくれる。

この勢いに乗り初戦突破をしてもらいたい。“ガンバレ伊万里農林高校!!”


同じカテゴリー(日記)の記事画像
成功とは目標(思い)がひとつづつ叶うこと
月下美人シリーズ(?)最後の開花
花も褒めれば更に輝く
今年は月下美人が6回も咲きました
5年ぶりに咲いた月下美人
つまづいたおかげで
同じカテゴリー(日記)の記事
 成功とは目標(思い)がひとつづつ叶うこと (2015-04-21 20:00)
 月下美人シリーズ(?)最後の開花 (2013-11-06 20:00)
 花も褒めれば更に輝く (2013-10-31 12:00)
 今年は月下美人が6回も咲きました (2013-09-25 20:00)
 5年ぶりに咲いた月下美人 (2013-06-30 23:02)
 つまづいたおかげで (2013-06-24 23:14)

この記事へのコメント
これから 熱い夏になりそうです(`▽´ゞ


楽しみです。
Posted by うさたろう at 2009年07月29日 18:56
うさたろう様コメント有り難うございます 梅雨が明けると暑い夏がやってきます どうぞご自愛ください
Posted by 古賀 等古賀 等 at 2009年07月29日 22:48
高校野球は、若いエネルギー同士の衝突と運の女神の味方如何で左右され、何が起こるか分からないところが面白いですね。
ところで、以前佐賀北高校が優勝したことがありましたが、そのエピソードを聞いて驚きました。
それは、「選手全員が、対戦チームの選手を褒めた」というところです。自分が三振をすれば、相手のピッチャーに「ナイスピッチング」と言い、相手がバントを決めて、一塁に出れば、一塁手が相手に対して「ナイスバント」と言った、ということです。
真剣に試合をしている時に、ヤジを飛ばすのはよく見ますが、相手を褒めるところはなかな見かけませんのでビックリしました。これぞスポーツマンシップの最たるものかも知れません。
いずれにしましても、伊万里農林高校の健闘をお祈り致します。
Posted by ヤス at 2009年07月30日 10:35
ヤス様コメント有り難うございます いつも大変勉強になるコメントを頂き感謝申し上げます 優勝に導いた監督さんは大変厳しい指導者だそうです 厳しい中にも優しさ(愛)がある監督さんだと聞いております その結果があの最後まであきらめない精神力を身につけた選手に育ったのだと思います 高校野球は我々に多くの夢と、感動と、学びを提供してくれます 
Posted by 古賀 等古賀 等 at 2009年07月30日 18:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。