スポンサーサイト
恩師との出会い4年ぶり
4年ぶりに恩師が尋ねてこられた。恩師といっても学校の恩師ではない。経営の恩師である。会社を興した6年目頃社員教育をしたいので手伝って欲しいと親友を通してお願いに行った。素晴らしい経営をしておられたH社長は、一面識も無い私の願を快く引き受けてくださった。

1979年に作った図解
会社の内情を話し、社員が思うように動いてくれないので社員教育をして欲しいとお願いした。私の話をじっと聞いておられた社長さんは「分かりました私もいっしょに勉強しましょう」と言って4~5人のメンバーで勉強会を始めた。後で気づいたことだが社員を教育する前に、相談に行った私自身の教育が先だとそのH社長さんは見通しておられたのだ。

図解(1/2) 図解(1/2)
初日の勉強会は「KJ法」を使って“どんな会社にしたいか”というテーマで図解を作った。そのときの図解は30年以上経った今でも毎年作る経営計画書に反映している。学ぶことの大切さを教えてくれたのもH社長さんである。人生の師でもあるH社長に感謝!!

1979年に作った図解
会社の内情を話し、社員が思うように動いてくれないので社員教育をして欲しいとお願いした。私の話をじっと聞いておられた社長さんは「分かりました私もいっしょに勉強しましょう」と言って4~5人のメンバーで勉強会を始めた。後で気づいたことだが社員を教育する前に、相談に行った私自身の教育が先だとそのH社長さんは見通しておられたのだ。


図解(1/2) 図解(1/2)
初日の勉強会は「KJ法」を使って“どんな会社にしたいか”というテーマで図解を作った。そのときの図解は30年以上経った今でも毎年作る経営計画書に反映している。学ぶことの大切さを教えてくれたのもH社長さんである。人生の師でもあるH社長に感謝!!