経営計画書作成検討会(1)

9月は我社の決算月で、営業も製造も最後の追い込みで多忙な月になる。その上、9月中に来期の経営計画書も作成しなければならない。経営計画書つくりは毎年、唐津市内にある“国民宿舎・虹ノ松原ホテル”で実施している。

経営計画書作成検討会(1)
             国民宿舎・虹ノ松原ホテル

経営計画書作成検討会には営業・製造・経理・各部門のリーダーが参加し、1泊2日の日程で実施する。初日(9月15日)は大型台風16号接近の影響で玄界灘の波も荒く海の色も濁っていた。

経営計画書作成検討会(1)
               経営計画策定会議

初日は今期の反省から入り、反省に基づいた来期の計画を話し合う。2日目は議論を重ね纏め上げた来期の経営計画を各部門で選ばれた者が発表をする。会が終了するころには玄界灘の海も更に波が高くなっている。

経営計画書作成検討会(1)
             台風16号の影響で海も大荒れ
 

毎回の事だが、検討会が終了するとやり遂げたという達成感と、これからが計画のスタートだという張りつめた気持ちとが入り交じり、疲れも極度に達し、気だるい気持ちになる。台風の影響で、時折吹き付ける強い横風にハンドルを取られそうになりながら家路を急ぐ。


同じカテゴリー(経営)の記事画像
第43期経営方針発表大会 
「経営計画策定検討会」は毎年“虹ノ松原”で・・・ 
行動無くして成果なし
42期目がスタート
42期の経営計画つくり
“はがくれ生産革新研究会”メンバーが来社
同じカテゴリー(経営)の記事
 第43期経営方針発表大会  (2014-09-24 20:00)
 「経営計画策定検討会」は毎年“虹ノ松原”で・・・  (2014-09-22 20:30)
 行動無くして成果なし (2014-09-02 20:00)
 42期目がスタート (2013-10-09 20:00)
 42期の経営計画つくり (2013-09-20 20:00)
 “はがくれ生産革新研究会”メンバーが来社 (2013-01-31 20:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。