トヨタTPS改善勉強会 

9月20・21日の2日間、トヨタ九州工場の研修所で開催された「トヨタ九州TPS改善勉強会」に参加させてもらった。このTPS(トヨタ・プロダクション・システム)改善勉強会はトヨタ自動車九州㈱様のご指導で開催されている。まず、最初はTPSの基礎についての教育からはじまった。20個ほどパーツでできた長さ6cmほどの車の模型を使ってトヨタ生産方式についての体験をする。

トヨタTPS改善勉強会  トヨタTPS改善勉強会 
        研修センター①              研修センター②

ブロックを使っての体験から学ぶことは標準作業をベースに自働化(自動ではない)とジャストインタイムという二本の柱を基に安全・品質・コスト・デリバリーを学び、トヨタでいう7つのムダ①造りすぎのムダ②在庫のムダ③手待ちのムダ④動作のムダ⑤運搬のムダ⑥加工そのもののムダ⑦不良・手直しのムダを省こうというものだ。トヨタのカイゼンに興味のある企業は福岡県、大分県、佐賀県、長崎県の行政を通じて申し込み参加されてはと思う。


同じカテゴリー(経営)の記事画像
第43期経営方針発表大会 
「経営計画策定検討会」は毎年“虹ノ松原”で・・・ 
行動無くして成果なし
42期目がスタート
42期の経営計画つくり
“はがくれ生産革新研究会”メンバーが来社
同じカテゴリー(経営)の記事
 第43期経営方針発表大会  (2014-09-24 20:00)
 「経営計画策定検討会」は毎年“虹ノ松原”で・・・  (2014-09-22 20:30)
 行動無くして成果なし (2014-09-02 20:00)
 42期目がスタート (2013-10-09 20:00)
 42期の経営計画つくり (2013-09-20 20:00)
 “はがくれ生産革新研究会”メンバーが来社 (2013-01-31 20:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。