「飛べない鳥たちへ」出版

先月の初め「NPO法人 ジャパンハート」の事務局から吉岡医師が近々、本が出版されるとの連絡を受け心待ちにしていた。その本が今日届いた。

著者の吉岡医師とミャンマーで共に活動をはじめたのは13年前のことである。ボランティアに参加してから17年が経過したが、吉岡医師との出会いが無かったらこれほど長くは続いてはいない。

当時、吉岡医師は他のNPO組織に所属しておられた。そのNPOが出すという給与を断られた。無給というわけには行かないとの事で仕方なく受け取ることにされた。その1年分の給与すべてを投げ出し小さな診療所を建設されたのである。

「飛べない鳥たちへ」出版
          飛べない鳥たちへ


これはほんの一例で、彼は私財を投げ出してボランティア活動をしておられる。このことを知ったときから私自身、ボランティアに対する考え方、一人の人間としての考え方が変わった。彼が主宰する「NPO法人 ジャパンハート」に参加する人達はすべて吉岡医師の考えに賛同する“本物”の人々が集まって来る。

参加する医師や看護師はすべて自費で参加することに何の抵抗も無い人達である。彼から教わった“利他の心”や“慈悲の心”は私自身の人生を大きく変えた。この本は一人でも多くの人に読んでもらいたい“人生の指針書”である。


同じカテゴリー(ボランティア)の記事画像
ミャンマーの里子からの便り
ミャンマーの里子からの便り
国際協力の会MIS臨時総会開催
ボランティアに関心のある人求む・・・・・
いのちの水(大地震)
帰路は新潟空港から一路福岡へ(大地震)
同じカテゴリー(ボランティア)の記事
 ミャンマーの里子からの便り (2013-03-25 23:35)
 ミャンマーの里子からの便り (2012-08-14 20:00)
 国際協力の会MIS臨時総会開催 (2012-08-03 20:00)
 ボランティアに関心のある人求む・・・・・ (2012-06-13 20:00)
 いのちの水(大地震) (2011-04-04 20:00)
 帰路は新潟空港から一路福岡へ(大地震) (2011-03-30 20:00)

この記事へのコメント
ブログを読んでいて、利他の精神は、本当に大事だなあ、と思います。
「感謝される」ことすら期待せずに、ただひたすら無心に相手に尽くしながら、自分では、ちょっとしたことに「心から感謝する」という心境に一歩でも近づきたい、と思う今日このごろです。
Posted by コモ at 2009年06月16日 18:28
コモ様コメント有り難うございます。私の師の教えの中に“よいことを思いよいことをすれば必ず良い結果が出る」とあります。その良い結果さえ期待をせずに常に平常心で過ごす事が出来ればと思います。
Posted by 古賀 等古賀 等 at 2009年06月17日 08:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。